スマホ機種変更「実質0円」って?分割購入、一括購入どちらがお得?

最近チラシなどを見ると、「実質0円」という表記をよく目にしますが、これってお客様にとっては非常に分かりづらいと思います。

できるだけ分かりやすく解説してみました。

例えば、ドコモ「GALAXY S Ⅱ SC-03D」のご購入を検討されているとします。

【24回分割購入の場合】
本体価格は57,960円です。(高いですね・・とても購入できません・・)
そこで実質年率0%で24回(2年)で割った金額(57,960÷24)=2,415円本体分割金となり毎月の請求書に加算されます。

そこに「GALAXY S Ⅱ SC-03D」の月々サポート(最長24ヶ月)が同額の2,415円減額されますので、お客様のご負担はこの時点では「実質0円」ではなく、「実際0円」なのです!本当にお得だと思います。

しかし分割金の2,415円は途中精算をしない限り24ヶ月のお支払いが続きますが、月々サポートは「GALAXY S Ⅱ SC-03D」を24ヶ月の途中で”機種交換”あるいは、”ドコモを解約”した時点でサポートがなくなります。

その月から24ヶ月終了月まで、分割金の2,415円がお客様のご負担額となることから、 最長2年使用しなければ「0円」にならず、「実質0円」表記になるのでしょう。


【一括購入の場合】2年後には0円になる→「実質0円」
本体価格は同じく57,960円です。

そこに同じく月々サポートが、毎月の請求書から最長24ヶ月、毎月2,415円減額されます。
2年間「GALAXY S Ⅱ SC-03D」をご利用したとして、24ヶ月×2,415円=57,960円減額で、2年後には0円となり、「実質0円」となるわけです。

【超簡単にまとめ】
「実質0円」と「一括0円」の違いは、簡単にまとめると「月々サポート」があるか?ないか?でしょう。
【一括購入のメリット、デメリット】
「分割購入」でも「一括購入」でも、2年後には同じご負担額になります。
それを考えると「一括購入」のメリットはありません。
逆にデメリットとしては、「GALAXY S Ⅱ SC-03D」を購入した時点で57,960円という大金が、お客様の財布から無くなってしまうことです。


一般的にスマホの価格は、4~7万円程度です。
この先入観だけだと、とてもスマホは高額で購入する気にもなりません。
しかし月々サポートを使用して、月々小額な「24回分割購入」がもっともっとお客様に浸透すれば、スマートフォン購入に拍車がかかるでしょう!


【PR】
スマートフォン・ケータイ下取り・買取り


関連記事

トラックバック

コメント

そうですかね?
いまさらですが、コメントします。
確かに一括か分割か迷いますが、
一括にすれば月々の携帯使用料も減額されるので、
月額大体7000円前後が5000円前半で2年もてます。

しかし、払った金額が一緒という点では
まあ、弁当を食べるのと一緒で、
好きな具をとっておくのと先に食べるのと違いぐらいの差しかないです。
ですが、自分は一括で買っています。
  • 2013-02-22│07:17 |
  • コレット URL│
  • [edit]

コメントを残す

Secret


当店ご案内

新潟県小千谷市 城内1-8-20 マイプラザビル1F
0258-82-0151

営業時間:AM10:00~PM7:30

<運営会社>
有限会社ネットワーク21